今日はシェ・ワゾーメンバー7名にてTSUBASAさん主催の「CAP!20周年記念講演」を受講してきました。
ぺット栄養管理士さんによるコンパニオンバードの栄養学の話や、TSUBASAさん代表の松本さんによるCAP!が今に至る変遷や飼い鳥の過去現在未来、お世話の方法や病気などのお話を伺い、とても勉強になりました。 例えば、栄養学では「疾病のうち食事が原因であるのは何パーセントか?」という問いから始まりました。 20かな、30かな、もっと多いかなと思ったら答えは60%。予想をはるかに上回って驚きました。それほど毎日の食事には配慮しないといけないということです。 栄養バランス、与え方などとともに、選食力(食べ物の安全性を見極める力)を身につけることも大切だそうです。学んだことを愛鳥に活かしたり鳥仲間さんと共有していきたいですね。 講義の合間には空くじなしの抽選会もあり、知識とお土産の両方を頂いて帰ってきました。(*^^*) またメンバーのYさんが愛鳥さんをオリジナルプリントしたチロルチョコをみんなに配ってくれました。すごーい!可愛い~♪食べられなーい♪(≧▽≦)いえ、食べちゃいましたけど(笑) |
神戸三宮にて 定期総会と鳥フェス参加
神戸三宮にて定期会議と鳥フェス参加のダブルヘッダーを行いました。参加者は7名。
まずはランチを兼ねた会議からスタートです。
YURT神戸店のおしゃれなランチに舌鼓を打ち、ドリンクバーなのでおしゃべりで喉が渇いても大丈夫なのです。
会議では前回の会議でできたチラシの報告と、公的機関への提出書類の報告、鳥さんの預け合いの際のお約束についてなどを話し合いました。新しいメンバーも加わり話題は尽きません。
ゆっくりしていたいところですが、この日は何しろダブルヘッダー。
2時間ほどで(え?充分だって?)切り上げ、鳥フェス会場へ。噂通りの混み具合に少々待ち時間もでましたが、その待ち時間も近くの東急ハンズのペットコーナーで鳥を愛でる私たちなのです。
ようやく入れた鳥フェスは激混みであまり長居はできませんでしたが、可愛い鳥グッズのあれこれを堪能してきました。
シェ・ワゾー会議(豊中市 鳥カフェ居茶屋)
豊中市の鳥カフェ 居茶屋「のほ」さんの2階を貸し切ってNPO設立後初めての打ち合わせを行いました。
実は2階には大きなガラスケースがあり、中にはかわいいオカメインコやウロコインコなどがいるのです!(日によって鳥スタッフ変動あり) ヒナ上がりのオカメちゃんがキュートでした。 打ち合わせではこれからどんな活動がしたいかできるのか、などなど多岐にわたり活発な意見交換をしました! まずは私たちのことを知ってもらうためにもチラシを作ることに^^ なかなか出会いのない鳥飼いさん同士が繋がれたらいいねと再確認。 |