2025年5月11日_総会&ミーティング+鳥連れ懇親会

5月11日(日)にシェ・ワゾ―の総会を開きました。

事業報告や新年度体制の報告を行い、新しい年度をスタートさせました。
総会に続き行われた2025年度の第一回ミーティングでは、秋に予定している大きなイベント参加について活発な意見交換をしました。
鳥飼いさんたちが楽しめる活動になるよう話し合いを重ねていきますので、公開を楽しみにしていてくださいね。

ことり会も不定期開催予定です。開催日が決まり次第ホームページや各種SNSにてお知らせしていきますので、ご参加いただけると嬉しいです。

そして、ミーティングのあとは、会員限定の鳥連れお茶会をしました。
シェワゾー会員17名、その愛鳥さんが6種11羽
関東メンバーや現地に来られない会員もオンラインで参加するなど、あちこちでおしゃべりが弾みました。
鳥さんは社会的経験を積み、会員はよその鳥さんとの触れ合いや鳥談義で楽しみ、大変賑やかな会となりました。
顔を合わせることで、仲間としての絆も強くなったことを実感する1日でした。

今回の会員限定の鳥連れお茶会に参加の関西・関東の愛鳥さんたち

最近の活動報告(2024年4~6月)

今年は梅雨入りが遅く、暑い日にまだ身体が慣れないですね(^^;

さて最近の活動報告をまとめてになりますがさせていただきます。

■2024年4月

3月23日と29日のおもちゃ作りワークショップでは多くの方にご参加いただきとても楽しい会となりました!ありがとうございました。<(_ _)> その時の様子はブログにてご紹介していますのでよかったらご覧ください。

〈別窓が開きます〉

・3/23の様子 >>こちら

・3/29の様子 >>こちら

TSUBASAさんの鳥たちへプレゼントするおもちゃは合計で98個も出来上がりました!なんと段ボール4箱分!

 

4月早々に発送完了し、無事に届いた旨もご連絡いただきました。たくさん遊んで破壊してもらえたら本望です!(^^)!

材料を提供していただいたTSUBASAさま、工房ひよりの森さま、創意工夫をこらして一生懸命作ってくださった参加者の皆さま本当に有難うございました。

 

■4月27日 総会および今年度第1回会議を開催しました。

今年度もことり会やワークショップを開催をしたいと考えています。日程が決まり次第都度お知らせしますので奮ってご参加いただければ嬉しいです。

シェ・ワゾー会員向け限定になりますが、不測の事態などで愛鳥のお世話を続けられなくなった場合に安心して愛鳥を託せる制度の確立を目指しています。※「リエゾン制度」 そのための話し合いが行われました。

 

■5月 読売新聞「KODOMO新聞」様からオンライン取材を受けました!

いろいろな鳥の団体へ取材をしている中、阪神間の小さな団体であるシェ・ワゾーを見つけて声をかけてくださいました。

鳥が意外と長寿であること、飼い主が高齢になり飼えなくなって手放すことがあると知りそういう不幸をなくすためにどうしたらいいかを考えているとのことで私たちの取り組みなどに耳を傾けてくださいました。記者の方は鳥は飼ったことがないとのことでしたが「鳥の社会化」などもご存じでよく勉強されている印象を受けました。

さまざまなお話をさせていただいたのですが、4月の会議でも出ていた検討中のリエゾン制度について注目してくださったようです。

5月末発行の「KODOMO新聞」に掲載予定とのことでしたが、残念ながら紙面の都合で割愛されたと連絡を受けガックリしていましたが、なんと6/13読売新聞の夕刊(関東版)に急きょ掲載されました! 関西版の紙面には載っていません…(^^;

読売新聞オンライン >> こちら

恐れ多くも第一人者であるTSUBASAさまと同じ紙面に、小さいながら載せていただきました。大変お世話になりありがとうございました。

シェ・ワゾー鳥のいえについて書いていただいているところを抜粋

これを励みに今後ともシェ・ワゾーらしい活動をしていけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>

2023.4.29シェ・ワゾー会議&総会 in 西宮

ゴールデンウイーク初日にシェ・ワゾーの総会および第1回会議を開催しました。

昨年度はコロナ3年目の余波で対外的な活動がほとんどできず残念でした。その反面シェ・ワゾー会員同士の懇親等に注力した一年となりました。

今年度はコロナも明けることですし、ことり会の復活や各種イベントなど精力的にこなしていきたいです!

ことり会は6月に関西と関東(横浜あたり)で同時開催の予定です♪ 準備が整い次第お知らせしますので、また以前のようにお気軽にお立ち寄りいただけたら嬉しいです(^^)

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

シェ・ワゾー総会および会議の報告

今年は桜が早く咲きましたね。わが家のベランダから見える桜を楽しみました (^^)

さて先日シェ・ワゾーの総会および会議を行いました。緊急事態宣言は解除されていましたが、アルコール消毒にマスク着用、ソーシャルディスタンスに気をつけての開催となりました。

昨年度はコロナに始まりコロナで終わった1年でした。対面式の活動がなかなかできず残念な思いをしたので、新年度はその中でもできる工夫などを話し合いました。

参加者同士が楽しく鳥バナできるオンラインことり会など、ぜひ実現できるよう準備していきます!

まだまだ手探り状態ですができる事を増やしていきたいです^ ^

今年度もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

4/14シェ・ワゾー総会&会議 in 西宮

今年は寒の戻りがあったので桜を長く楽しむことができましたね^^

さて年度初めということで今回は総会と通常会議を開催しました。

昨年度の活動報告と今年度の事業案や予算案を報告し無事に承認を得ました。会員になられた方も増え、気の引き締まる思いです。より良いお役に立てるような活動をしていきたいです!

またお問い合わせも増えました。迷子や保護、里親募集のご相談などさまざまですが、その度にメンバーでどうするのが一番いいのかを相談してきました。ひとつひとつがとても勉強になりました。

例えば保護鳥の飼い主さん探しをお手伝いした際に足輪から出身ブリーダーがわかり、問い合わせたところ飼主さんに繋がったことがありました!足輪の情報を集めて整理すれば飼主さんに繋がる可能性が増えるのではと思えた出来事でした。情報をお持ちの方はぜひ教えていただけると嬉しいです!(イニシャル〇〇で始まるのは▲▲のブリーダー出身とか)

私たちのホームページ内のお役立ちコーナーで迷子鳥や保護鳥に関する情報を載せていますので、ぜひそちらもご覧ください^^

これからの季節、窓を開ける機会が増えるとやはり迷子にさせてしまうことが多くなります。どんなに気をつけていてもやり過ぎは無いというくらい、念には念を入れて行動したいですね。

5/25にはバードトレーナーの柴田さんをお招きして初めてセミナーを開催します。たくさんの方にお申込みいただけて本当に嬉しかったです!良いものにするべく柴田さんやメンバーと打ち合わせを重ねていますのでどうぞよろしくお願いいたします。