7月ことり会のお礼~その1~

雨が多めの3連休でしたが、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
連休初日は、関東は武蔵小杉でことり会を開催しました!

ゲストさん4名
スタッフ1名
計5名の鳥スキーさんでわいわい鳥バナを楽しみました!

 

初めての夕方からの開催でしたが、ゲストさんに来てもらえて良かったです。
2時間があっという間でした。( *´艸`)

今回のメンバーは愛鳥さんが全部違いました。(意外と珍しい)

鳥種による体重の差や嚙む力の違いに「へぇ~!」と驚きあったり、鳥種は違っても「メガネは鳥にとっておもちゃ」で笑いあったり、鳥の話題はいつでも新鮮です。

ペレットの賞味期限内でもにおいが変わってくる時期の目安や、海外産ペレットは梱包する場所が生産地と異なるケースがあるなど、食の安全に関する話題

ペットの救命救急セミナーやペットを帯同した災害時避難セミナーに参加した話や、野鳥保護の体験から愛鳥の体調不良にも使える技の伝授など、もしもの備えの話題

愛鳥の預かり先を探すのに苦労したり、訪問シッターさんとのやりとりでヒヤッとした話など、お預けの話題

レース鳩を保護した人のちょっと悲しいお話や、鳩袋という鳩の運搬に使うアイデアグッズなど、鳩に特化した話題
などなど。

2時間、ノンストップで鳥!とり!トリ!の話を語り合いました。

楽しいだけでなく、参考になったり刺激になったり、愛鳥との暮らしに役立つお話もたくさんあったと自負しています!

SNSの交換などもして、繋がりも出来たことがまたスタッフとして嬉しいことでした。

ご参加くださったゲストさん、ありがとうございました。

次にお会いする方はどんな方かな?どんな愛鳥さんかな?どんな話題かな?
次回のことり会が今から楽しみです。(*^^*)

【御礼】ことり会、盛況でした(*´▽`*)

3月23日(土)と29日(金)にことり会を開催しました!

関西は両日とも、関東は29日のみという開催でしたが、どちらもたくさんの方が参加してくださって鳥バナを楽しむひとときを過ごしました。

関西版はアメブロ(23日はコチラ29日はコチラや活動情報でもお知らせしていますので、ここでは関東のご報告をメインに(*^m^*)

*~*~*~*~*~*~*~*

今回の関東ことり会は告知が遅くなってしまい、何人来てくれるかな…と思いつつ開催しました。
スタート時刻になってすぐ、次々と声を掛けて下さって、なんと総勢6名(スタッフ1名、ゲストさん5名)の鳥仲間さんが集まりました!(≧∇≦)

人間は6名ですが、愛鳥さんは合わせて8種19羽!!\(◎o◎)/
同じ鳥種で親近感をおぼえたり、珍しい鳥種と聞きスマホで検索したり、お話も軽快に盛り上がっていきます。

 

インコの脂粉話、どんなご飯をあげているかという話、愛鳥さんの名前の由来、病院情報などなど。
ことり会でよく聞く言葉として「鳥仲間が近くにいない」ですが、お話ししているとおうちが近くだったりするのですよね。
ゲストさん同士のSNSも「そのアカウント知ってます」と話されていたり、新しい繋がりが出来上がる場面もありました。嬉しいですね。

関東でことり会をするのは2回目なのですが、前回も今回も私が感じたのは病院に対する意識が高い!ということです。
鳥専門や鳥の診療を得意とする病院が多いこともありますし、病院名がポンポン出てきて、複数の病院情報をチェックされている方が多かったです。
素晴らしい~。
とても勉強になりました!m(__)m

鳥バナに夢中になっていて、気が付いたらすでに終わりの時間が迫っていました。
一人スタッフでテンパっていた私は忘れ物や何かと不手際がありまして、失礼しました。(^▽^;)

 

関西では、おもちゃ作りワークショップも前半で行っていたので23日は18名(メンバー7名、ゲストさん11名)、29日は12名(メンバー7名、ゲストさん5名)が参加するにぎやかなことり会となりました。
アイデア溢れる製作活動のかたわら、発情やダイエットの話題などが出たそうです。

おもちゃ作りを終えてまったり鳥トーク

大型鳥さん、喜んでくれるかな(*^m^*)

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。

ことり会は不定期開催ですが、またホームページ、ブログ、SNSなどで早めにお知らせしていきたいと思います。

お初の方、
リピーターさん、
どなたでも鳥好きさんのお越しを
お待ちしています!

プライバシーポリシー© 2025 NPO法人シェ・ワゾー鳥のいえ, All rights reserved.